ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2022年4月20日

共同発表機関のロゴマーク
帰還困難区域内のイノシシの放射性セシウム濃度に関する学術論文の掲載について

     令和4年4月20日(水)
    福島県環境創造センター
国立研究開発法人国立環境研究所
     学校法人東京農業大学
 
                                                             

 福島県環境創造センター、国立環境研究所および東京農業大学による研究グループで実施してきた5年間にわたる福島県内の帰還困難区域におけるイノシシの放射性セシウム濃度の長期モニタリング結果とその変動特性について示した研究の成果が、国際的な学術誌に掲載されました。
 この研究では、原発事故後の帰還困難区域及びその周辺域のイノシシの長期的な放射性セシウム濃度の変動とその傾向について初めて明らかにしました。

1 論文名

5年間に及ぶ帰還困難区域内及びその周辺域に分布するイノシシの放射性セシウムのモニタリング

(英文名:Monitoring of radioactive cesium in wild boars captured inside the difficult-to-return zone in Fukushima Prefecture over a five-year period)
筆頭著者:斎藤梨絵[福島県環境創造センター、(現職)ジョージア大学サバンナリバー生態学研究所]

2 論文概要

 帰還困難区域内のイノシシの放射性セシウム濃度の現状とその変動を明らかにすることは、区域外も含めた福島県全域における放射性セシウムの動態の把握とイノシシの個体数管理において重要かつ基盤的な知見となります。しかしながら、長期的かつ帰還困難区域内を包括するようなイノシシの放射性セシウムのモニタリングはこれまでに実施されておらず、十分な情報がありません。
 私たちは、帰還困難区域内及びその周辺域において、環境省の協力のもと、緊急捕獲対策事業によって得られたイノシシの筋肉試料を利用し、2016年1月から約5年間にわたる長期的な放射性セシウム濃度のモニタリング調査を行いました。
 その結果、帰還困難区域内のイノシシの筋肉中の放射性セシウム濃度は、区域外のイノシシに比べより高い値で推移していること、経年変化に伴いやや減少傾向にあることなどがわかりました。

3 掲載誌

Scientific Reports(Springer Nature社,ウェブ版)

4 掲載日

令和4年4月19日(火)

5 その他

論文の詳細な内容については別紙をご覧ください。

   <本件に関するお問い合わせ先>
福島県環境創造センター  研究部長 小田島 正
電話 0247-61-6124